
こんにちは、サックリです!
この記事では、『#真相をお話しします』の各話あらすじや魅力を紹介します。
収録作全てにどんでん返しが⁉
2025年に実写映画化もされる話題作です!
こんな方にオススメ!
- どんでん返しが好き
- 短編が好き
- 話題作を読みたい
書籍情報
作 者:結城 真一郎
出版社:新潮社
ページ:272
STORY
「惨者面談」

家庭教師派遣サービスの営業担当・片桐が訪れたのは、中学受験を目指す男子がいる矢野家。
いつものように家庭教師の重要性を説く片桐だったが、何故か矢野親子の反応はいまいちだ。
母子に対する違和感はどんどん募っていき…。
「ヤリモク」

最愛の娘に浮上したパパ活疑惑。
それを案じてはいるものの、父親はマッチングアプリで若い女性との出会いを求め続けていた。
この日もお持ち帰りに成功したと思われたが…。
「パンドラ」

不妊治療の末に授かった我が子。
男は、一家三人での暮らしに幸せを感じていた。
そんな男のもとに、彼の精子提供によって生まれた子どもだと名乗る少女からメールが届く。
「三角奸計」

大学時代に仲良くなった男3人組。
東京に住む“僕”以外の2人が大阪で再会したことを契機に「リモート飲み会」を開くことになる。
しかし、会の途中で友人の一人から〈いまからあいつを殺しに行く〉と不穏なメッセージが届く。
「#拡散希望」

「ねぇ、一緒にYouTuberにならない?」
島育ちの仲良し小学生たちが交わした約束。
しかし、それは悲劇の始まりだった。
魅力
伏線回収が気持ちいい!
本作に収録されている物語には、全てどんでん返しが用意されています。
また、そこに至るまで伏線が丁寧に張られていて、最終的にそれらが回収される様は圧巻です。
一度読み終えた後、二度読みしたくなる短編集と言えるでしょう。
僕のオススメは、「#拡散希望」。
第74回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞した短編で、収録作の中で最も意外性があります。
YouTuberになることを約束した小学生たちの末路に注目してください!
ミステリ初心者にもオススメしやすい!
また、本作は短編集であるため、ミステリ小説をこれから読み始める方にもオススメです。
それぞれが独立した短編なので、気になるタイトルから読み始めることができますよ。
本作を読んで結城真一郎さんの作品が気になったら、『名もなき星の哀歌』などもオススメです。
2025年映画化決定!
今回紹介した『#真相をお話しします』は、2025年4月25日に実写映画が全国公開されます。
主演は、大森元基さん(Mrs.GREEN APPLE)と菊池風磨さん(timelesz)。
独立した五つの物語がどのようにして一本の映画になっているのか。
ぜひ原作と映画を比較してみてください!
さいごに
『#真相をお話しします』(結城真一郎,新潮社)を紹介しました。
この作品の注目ポイントは、以下の通り。
- どんでん返しが気持ちいい!
- ミステリ初心者にもオススメ!
- 2025年4月に実写映画化!
興味を持った方は、読んでみてくださいね!
今回紹介した作品
コメント