
こんにちは、サックリです!
米澤穂信さんの『〈小市民〉シリーズ』。
2024年に放送されたアニメをきっかけに、本シリーズを知った方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では、「小市民シリーズ」を読む順番や各作品の簡単なあらすじを紹介します。
「〈小市民〉シリーズに興味がある!」
「アニメの続きが気になる!」
という方は、この記事を参考にしてください!
記事内容
- 〈小市民〉シリーズを読む順番
- 作品内の時系列
- 各巻の簡単なあらすじ
〈小市民〉シリーズを読む順番

刊行順がオススメ!
刊行順に読むことをお薦めします!
作品のタイトルが「春・夏・秋・冬」の順になっているので、それに沿って読み進めてください!
※『巴里マカロンの謎』は『春期限定』と『夏期限定』の間の出来事が描かれています。
時系列に沿って読み進めたい方は、下記の時系列を参照してください。

「」は短編・章のタイトル
『』は長編のタイトルです。
- 高校1年生
春『春期限定いちごタルト事件』
「羊の着ぐるみ」
「For your eyes only」
「おいしいココアの作り方」
「はらふくるるわざ」
「狐狼の心」
- 9月「巴里マカロンの謎」
『巴里マカロンの謎』収録
- 10月「紐育チーズケーキの謎」
『巴里マカロンの謎』収録
- 12月「伯林あげぱんの謎」
『巴里マカロンの謎』収録
- 1月「花府シュークリームの謎」
『巴里マカロンの謎』収録
- 高校2年
夏『夏期限定トロピカルパフェ事件』「まるで綿菓子のよう」
「シャルロットだけはぼくのもの」
「シェイク・ハーフ」
「激辛大盛」
「おいで、キャンディーをあげる」
「スイート・メモリー」
- 秋~
高校3年
8月『秋期限定栗きんとん事件 上・下』 - 年末『冬期限定ボンボンショコラ事件』
〈小市民〉シリーズ既刊作品
『春期限定いちごタルト事件』(2004)

小市民を目指す高校生・小鳩くんと小佐内さんの前には様々な謎が現れる。
消えたポシェット、おいしいココアの作り方、試験時間に割れた花瓶 etc…。
知恵働きしたくない小鳩くんだったが…。

シリーズ第1作!
高校入学直後の二人が描かれる!
(TVアニメ1話~4話)
『夏期限定トロピカルパフェ事件』(2006)

高校二年の夏休み初日。
小佐内さんが小鳩君に手渡したのは、
〈小佐内スイーツセレクション・夏〉。
順調に進んでいた洋菓子店巡りだが…。

小佐内さんの身に危険が迫る!
(TVアニメ6~10話)
『秋期限定栗きんとん事件 上・下』(2009)

市内で起きる連続放火事件。
そこには、隠された共通点があった。
次第にエスカレートしていく犯行。
事件を追う小鳩くん、新聞部員たちの1年間の行方はいかに。

シリーズ初の上下巻。
小鳩くんパートと新聞部パートで
事件の見え方が違って面白い!
『巴里マカロンの謎』(2020)

新しくオープンしたばかりの洋菓子店を訪れた小鳩くんと小佐内さん。
セットメニューで注文できるマカロンの数は三つまで・・・のはずだった。
ところが、小佐内さんの皿には何故か四つ目のマカロンがあって⁉
表題作を始め、四編が収録された作品集。

罰ゲームを受けた人を推理する
「伯林あげぱんの謎」収録。
(TVアニメ5話)
『冬期限定ボンボンショコラ事件』(2024)

高校からの帰り道、小鳩くんは何者かによって轢き逃げされてしまう。
小佐内さんは一人で犯人を捜索。
入院中の小鳩くんは過去に思いを馳せる。
それは、小鳩くんが〈小市民〉を志すきっかけになった苦い出来事だった。

長編完結作!
ついに小鳩君の過去が明らかに!
まとめ
〈小市民〉シリーズを紹介しました。
「甘い作品名」と「ほろ苦い内容」のギャップが魅力的なシリーズだと思います。
ぜひ読んでみてくださいね!
コメント